日本テレビ ヒルナンデス! 2016年3月8日
「主婦の新常識クイズナンデス!」
東急ハンズの、キャラ弁当&デコ弁当、野菜や果物の皮むき、豆腐カッター、おかずの残り物をおいしく整理する、ホームパーティ…など、便利なキッチングッズを紹介
水卜麻美アナ:「さあ、続いては。」
オリラジ中田:「このボクと、」
有岡大貴:「有岡の人気コーナー!」
オリラジ中田&有岡大貴:「主婦の新常識クイズナンデスー!」
オリラジ中田:「さあ、やってまいりました。このコーナーは、今、主婦の間で大人気のお店や、売れに売れているモノをクイズ形式でご紹介します。」
有岡大貴:「はい、今回はアイデアキッチングッズを調査してきました。」
オリラジ中田:「では、さっそく、VTR…、ズドンッ!」
スタジオメンバー:「おぉーっ!」「キレイっ!」
(いつもの恒例のオープニング。VTR明けでちょっと感想トークがあり、よきところで水卜ちゃんが、次のコーナーへの進行を促す。そして、タイトルコールの間に、メンバーが所定の位置に移動する。…生放送恒例の展開…笑。でもって、このコーナーは、VTRフリのときに、必ず3人で何かしらのポーズをするが、今回は、それぞれカンフーのようなポーズをしている。…男2人は、そこそこサマになっているが、水卜ちゃんは、ちょっと…。運動とか武術とかじゃなく、真逆の、「食べる」専門の人だからね…笑)
ナレーション:「主婦の新常識クイズ!今回は、毎日の料理が楽しく、そして、グーンと楽になる、アイデアキッチングッズを大特集!」
ということで、さっそく、ロケVTRへ。場所は、東急ハンズ新宿店。ロケ担当は、有岡大貴。
(なんだろ…。有岡大貴、ヒルナンデスのロケにめちゃくちゃ出てるけど、そんなに主婦人気がスゴいのかな…苦笑)
店員さんに案内してもらい、キッチングッズコーナーへ。いろいろなキッチングッズがディスプレイされているエリアに到着した…途端、いきなり、
店員:「ご紹介したい商品が、この中に隠されているんですけれども。」
有岡大貴:「この中に!?」
店員:「そうなんです。」
シンクがあり、作業スペースがあり、家電やキッチングッズがあり、上には棚もあり…。パッと見には、いわゆる、一般的なキッチン(台所)になっているが、この中に、イチオシのキッチングッズが隠されているらしい。ロケ常連の有岡大貴も、思わず動きが止まってしまう(苦笑)。
店員:「気になるものありますか?」
ふと、見慣れない、コンパクトで、真四角で、何かの家電のようなものが目に入る。
有岡大貴:「これっ!?」
店員:「これ、何だと思いますか?」
有岡大貴:「なんかー、植木鉢っぽいですね。カタチ的には。」
店員:「そうですね、植木鉢っぽいですけど…、どういうふうに使うものか分かりますか?」
植木鉢っぽいというのも、かなり苦しいが(苦笑)、店員さんに聞かれ、さらに必死に頭を回転させる有岡大貴。しかし、そこへさらに、
店員:「どういうふうに使うものか分かります?…なんか、想像つきますか?…つきませんか?」
有岡大貴:「いや、ちょっと、待ってください。ちょっと待ってください…。つきます!つきます!」
テロップ:「せっかち」
そもそも大喜利に弱いのに(笑)、一生懸命考えて答えを出そうとしているところへ、返す間もなく、矢継ぎ早に店員さんに質問され、さらに追い込まれる有岡大貴。さすがにこれはせっかちすぎるだろ…ということで、テロップで店員へのツッコミが入る(笑)。
ナレーション:「せっかちな店員さん、ぼんやり有岡くんの答えを待てず…、」
(ナレーションでもさらにツッコまれる…笑)
そうこうしているうちに、店員さんが準備していたものを取り出す。
有岡大貴:「これは何ですか?」
店員:「チョコフォンデュです。」
有岡大貴:「えっ!?」
店員:「実は、フォンデュ専用の機械なんです。」
(いや、まあ、いいんだけど、そこは、「機械」じゃなくて、「家電」とかって言ってほしいなぁ。「機械」っていうと、昭和初期とか大正生まれの人とか、パソコンとか家電というものを知らない人みたいな感じに見える…苦笑)
そして、説明を受けた有岡大貴が、
有岡大貴:「チーズフォンデュだったり、チョコレートフォンデュの『フォンデュ』ですよね?」
店員:「そぉーです、そうです、そうです!」
スタジオの南原:「(大爆笑)」
(学校に必ず一人や二人はいる、マジメ&おメガネ先生のような、ちょっと上からな、「はい、よくできましたね!」的な返答に、スタジオの南原をはじめ、全員大爆笑!笑)
これも、いわゆる多機能型ではなく、単機能・専門型家電のひとつで、使い方もいたってカンタン&シンプル。チョコフォンデュの場合、適当な量のチョコを砕き、牛乳と一緒に入れて、スイッチをオンにするだけ。
ひととおり説明があったところで、
ナレーション:「…すると、アツアツのチョコフォンデュが完成。これさえあれば、増田くんの家に、有岡くん、八乙女くんがいつでも遊びに行けるというわけ!」
(この、スタジオメンバーをイジったり、振ったりするナレーション、ヒルナンデスで本当に多いな…笑。それでもって、このナレーションを聞いたNEWS増田貴久は、「おいで!」と手招きする身振り、有岡大貴と八乙女光はピースのポーズ…笑)
さらに、
ナレーション:「ほかにも、チーズフォンデュはもちろんのこと、ご家庭で余りがちなカレーを使えば、子供たちも大好きなカレーフォンデュも!」
チーズフォンデュ、チョコフォンデュは定番だが、さらに、カレーフォンデュとして使うのもナイスなアイデア。カレーフォンデュの映像を見たときの、スタジオ全体のリアクションの大きさがなかなか(笑)。やっぱり、子供から大人まで、カレーが好きな人はとにかく多いよう。カレーのルウが余ってしまうパターン、野菜や肉が余ってしまうパターン、どちらもあるが、そういうときのお悩み解消法のひとつとして、カレーフォンデュは良い方法。
ナレーション:「さらに、女子会にピッタリなバーニャカウダまで、楽しみ方は自由自在!」
この、バーニャカウダという使い方にも、皆、納得。「うん、いいっ!」という感じのリアクション。あとは、「女子会」というフレーズにも反応してしまうのかも(笑)。ちなみに、バーニャカウダのソースは、ニンニク、アンチョビ、オリーブオイル等を使うのがオーソドックス。ただ、特にアンチョビなんかが、人によって好き嫌いがはっきり出るので、ミソとかマヨネーズとか、そこへほかの調味料を加えたりするパターンもある。
ナレーション:「火を使わず、電気で加熱するため、小さな子供のいるホームパーティでも使えると、お母さんたちにも大人気!」
そう。普段の食事でも、ちょっと気分を変えたいとき、雰囲気を楽しみたいときにも、こういうプチ家電があると便利だし、女子会やホームパーティでも、あれば活躍してくれることは間違いなし。というか、こういうプチ家電があるのをネタに、パーティを開く口実にできる、というパターンもある(笑)。
そんなこんなでVTRに戻り、有岡大貴がチョコフォンデュでマシュマロをいただく。
有岡大貴:「うん、おいしい!しっかりね、チョコレートフォンデュです!…チョコレートがしっかり溶けてて…、トロットロ!」
(有岡大貴の稚拙な食リポに、スタジオ全員苦笑い…汗)
有岡大貴:「小さい頃ね、母ちゃんに、『これ食ったら、背伸びるぞ』つって、ずっとマシュマロ食わされてたんですよ。うちにとんでもない量のマシュマロあったんですよ。」
店員:「本当ですか?…それ、本当ですか?(苦笑)」
(食リポも冴えなければ、その後のエピソードトークもパッとせず、スタジオメンバーはますます苦笑い…汗)
チョコレートフォンデュを食べ終えたところで、視線は、また後ろのキッチングッズディスプレイへ。まだ、この中にイチオシのキッチングッズが隠されているらしい。
有岡大貴:「これは?…かわいらしい。」
店員:「あ、見つけていただきましたか?」
有岡大貴:「クマですか?」
店員:「パンダです。…パンダ以外にも、いろんなパーツがあるんです。」
有岡大貴:「カエル、クマ、パンダ。」
店員:「これ、どういうふうに使うか分かりますか?」
(ほら、またきたよ~!笑。スタジオでもクスクス笑いが。)
有岡大貴:「これは…、あれだっ!お米をあてて、キャラ弁当とかにね。」
店員:「あぁ~、…でも、そしたら浅くないですか?」
有岡大貴:「あー、たしかに、そこがネックだった。」
(はい、来ました。鋭いツッコミが…笑)
すると、また、店員さんが準備していたものを取り出す。
有岡大貴:「…違うと。」
店員:「はい。ゴハンではなく、パンのほうです。」
有岡大貴:「えっ、パンにこれを!?」
店員:「実は、これは型抜きになっていまして…、これをグッと押していただきまして。」
有岡大貴:「これは、ただの食パンの状態でいいんですか?トーストとかじゃなくて…!?」
店員:「はい、大丈夫ですよ。」
そう言われ、促されるまま、パンに型をあて、グッと押してみる。
有岡大貴:「穴空きましたね。」
店員:「はい。それで、パンダに合わせて。」
有岡大貴:「これを押すと!?」
1回目の外枠のほうで、パンを型抜きし、2回目の小さい型のほうで、動物の顔を作る、という工程。
有岡大貴:「型抜きみたいっ!」
店員:「そう、そう、そう、そう。」
(いや、だから、「型抜きですよ」って、はじめに説明したじゃんかっ!?)
そして、型抜きされた頭の部分を起こすようにし、オーブントースターへ。
(これを見て、そのかわいらしさに、わくスタジオ!笑)
そうして、2分ほど焼くと、
有岡大貴:「あー、キレイな焼け目が!かわいらしい!」
ということで、型抜き(カッター)+スタンプで、動物の顔が立体的に飛び出す「デコ食パン」になる、というのが、このキッチングッズの正解。
ナレーション:「毎日の食卓が、華やかに大変身しちゃいます!さらに、ココアパウダーや抹茶パウダーをかければ、こんなキャラも!」
パンダは、目と耳の黒い部分に、チョコクリーム(?)を使い、クマはココアパウダー、カエルは抹茶パウダーで、全体的に色付けをすると、よりそれらしくなって、特に、子供が喜ぶこと間違いなし。さらに、半分に切ったパンを使えば、動物型サンドイッチもできてしまう。
有岡大貴:「かわいいですね。…かわいくて、食べるの躊躇しちゃうような…。」
そう言った次の瞬間、豪快に、何度も何度も、デコ食パンにかぶりつく有岡大貴。
(フッて落とす、バラエティの基本だね…笑)
有岡大貴:「あっ、サックサク!おいしいー!」
(味は、パンそのものの品質と、オーブントースターでの焼き方の問題で、デコレーションとは関係ないと思うが、とりあえず有岡大貴は満足とのこと…苦笑)
続いて登場したのは、箱状の物体。
ナレーション:「実は、これ、あるものをカンタンに切ることができる専用のカッターなのですが、ここで、ナンチャンとNEWS増田くんに問題!こちらのグッズ、何を切る専用のカッターなのでしょうか?20秒以内で、全力で踊りながら答えてください!」
(また出ました!恒例の、スタジオへのムチャぶり!笑)
スタジオの南原と、ゲストのNEWS増田が抜かれる。
南原:「踊りながらー!?」
(2人とも、一応、答えを考えながら、体を動かしはじめる。が、南原は手をパタパタさせているだけ。NEWS増田は、正拳突きをしているだけ。はたして、これが「踊り」なのだろうか…笑)
シンキングタイムをかねたCMが明けて、いよいよ大喜利、ではなく回答に(笑)。
(が、その前に、さすがアナウンサーの水卜ちゃんは、ふつうのポーカーフェイスだが、オリラジ中田と有岡大貴が、ちょっと変顔になっているのが気になるところ…苦笑)
オリラジ中田:「さあ、こちらのグッズ、何を切る専用のカッターなのでしょうか?南原さん、増田くん、もし不正解なら、友達への留守電を赤ちゃん言葉で入れてもらいます!」
(一同、大爆笑!!)
オリラジ中田:「さあ、何を切るんでしょうか?」
「踊りながら」という制約を忘れず、ちゃんと踊りはじめるNEWS増田。しかも、オリラジの武勇伝ネタのダンス…笑。
NEWS増田:「えーと…、昔の恋人との思い出。」
(一同、爆笑!)
オリラジ中田:「(笑いながらも)違うっ!」
NEWS増田が答え終わったところで、南原が前に出る。そして、よく分からないが、全力で体を動かしまくる。
南原:「縁を切る!」
オリラジ中田:「違うっ!…踊りのキレがすごいっ!」
(南原が答え終わった時点で、まだ数秒残っていたが、2人とも体を動かすほうに一生懸命で、1つ答え終わったら、もう次を考える余裕はない感じ…笑)
タイムアップになり、正解VTRが流れる…のかと思いきや、
オリラジ中田:「さあ、というわけで、正解は増田くんに実演してもらいまーす!」
スタジオに台が運び込まれ、有岡大貴がフタを開けに行く。
有岡大貴:「はい、正解は…、こちらですっ!」
フタの中から登場したのは、豆腐。
(まあ、ほぼ全員分かっていたはずだけどね。でも、正解が分かっているからこそ、あえてそこを言わず、大喜利をするのがバラエティのルール!笑)
有岡大貴:「そうです、豆腐なんです。…じゃあ、マッスー、やってみてください。」
(ちなみに、マッスーというのはNEWS増田のニックネーム。)
(指名を受け、次第を分かっておらず、一生懸命カンペを見ながら、ゆっくり前へ出るNEWS増田。また、人にやれと言っておきながら有岡大貴も次が分かっておらず、一生懸命カンペで次を確認。つまり、やることが分かっていない人が2人…苦笑)
オリラジ中田:「どうやるんだろう。」
有岡大貴:「まずですね、豆腐を箱の上に置いて、上から軽く押してみてください。」
言われたとおりにやってみるNEWS増田。
オリラジ中田:「上から押すのね。」
この中途半端な間を埋めようと、コメントを投げるオリラジ中田(笑)。
枠の中に、縦に等間隔に仕切りがあり、そこへ豆腐を押し込めば…、当然、それに沿って豆腐が切れる。
(すると、スタジオから「おぉーっ!」という歓声が。…いや、当たり前の、想像通りのことが起きただけなんだけど…苦笑)
有岡大貴:「そしたら、横にスライドさせてみてください。」
またも、言われた通りやるNEWS増田。横が格子状になっており、そこに当て、引っぱることで、当然、豆腐がさらにカットされる。結果、キレイなサイの目に切られた豆腐のできあがり。
(スタジオ、拍手喝采!笑)
オリラジ中田:「はい。こちらは、豆腐を一瞬でサイの目にできる、豆腐カッターですね。時短にもなって、忙しい奥様の間で人気、ということですねー!」
(カンペ丸読みの商品説明…笑)
そして、豆腐をカットして、そのまま終わりにするのももったいない、ということで、定番の、ゲストへのちょっとしたムチャぶりが。
オリラジ中田:「増田さん!せっかく豆腐をサイの目にしたことですし…、お得意の『吸い』で食べてみてください!」
「お得意の『吸い』」と言われると、まかせてくれ!と言わんばかりのドヤ顔になるNEWS増田(笑)。
NEWS増田:「ボクの『吸い』はすごいですよ!」
オリラジ中田:「吸引力がすごいですから!」
南原:「よっ!」
すると、ピンマイクに、「スーーッ!」と、けっこう大きな息の音が入り、見事、そこそこ遠くから投げた豆腐を吸い込むことに成功。そして、沸くスタジオ!(笑)
オリラジ中田:「吸引力が衰えない、ただ一人のアイドルっ!!」
もひとつドヤ顔をするNEWS増田(笑)。
(なんなんだろ。くだらねぇ…笑。ま、みんな楽しそうだからいっか!笑)
オリラジ中田:「さあ、それではいきましょう!」
芸達者なゲストのおかげで、ひと盛り上がりあったところで、VTRは、再度、キッチンのディスプレイへ。まだ、注目のキッチングッズが隠されているらしい。
有岡大貴:「この、かわいらしい…。」
店員:「あ、はい。」
有岡大貴:「フリフリボーイ、フリフリガール、って書いてある。…これ、完全にあれですよね…。チェブラーシカ!」
店員:「いや、違いますよ。…マトリョーシカです。」
有岡大貴:「あっ、そうだ!マトリョーシカだっ!(苦笑)」
(はい、またやってくれました!天然の大ボケ!笑。チェブラーシカと言ったときには、えっ?という感じでスタジオが一瞬シーンとなったが、マトリョーシカと聞いて、あぁ、それを言いたかったのか!と、一気に笑いが起こる…笑)
店員:「マトリョーシカじゃないですよ。仲から小さいの出てきません。…お子さんが楽しくなる感じですね。」
また、有岡大貴が考え出したところで、
ナレーション:「ここで、あさこさんと八乙女くんに問題!こちらのキッチングッズ、あるものをフリフリして作るというのですが、いったい何を作るものでしょうか?20秒以内に、お尻をフリフリしながらお答えください!」
(はい、また出ました。ナレーターからのスタジオへのフリ!笑。言われたとおり、お尻を振りはじめる2人…苦笑)
オリラジ中田:「はい。こちらのグッズをフリフリするだけで作れるものとは何でしょうか?あさこさん、八乙女くん、もし不正解なら、1週間、家に他人の表札をつけてもらいます!」
いとうあさこ:「なんでだよっ!」
オリラジ中田:「さあ、お答えください!」
「なんだろうなぁ~?」と言いながら、後ろを向き、お尻を振りながら、答えを考えるいとうあさこ。そして、振り向きざまにキメ顔で、
いとうあさこ:「あずき!」
オリラジ中田:「違いますっ!」
(ややウケな、小さめの笑い…苦笑)
同じように、後ろを向いてお尻を振り、キメ顔で答えを言う八乙女光。
八乙女光:「振っても何も出てこないっ!」
オリラジ中田:「違いますっ!…何かを作れるのよ。」
(ということで、タイムアップ。もうひとつ、最後にいとうあさこが何かボケ回答をしていたが、意味不明なのでスルー…笑。結局、たいした笑いと盛り上がりはなく、微妙な空気のまま、正解VTRへ。)
有岡大貴:「米が出てきましたけど…。まさか、米を入れる!?」
店員:「はい。」
けっこう小さめの容器だが、そこへ、ちょっとだけだがご飯を入れる。
店員:「そしたら、それこそマラカスのように振ってみてください。」
(「マラカスのように」と言われ、ちょっと難しい顔をしながらグッズを振りはじめる有岡大貴。いや、マラカスの振り方って、そうじゃないと思うけど。ま、取っ手がないし、しゃーないか…苦笑)
店員:「そうです、そうです。そしたら開けてみてください。」
有岡大貴:「おっ!何これ…。超キレイな丸になった!」
店員:「そうなんです。これで、おにぎり。」
ナレーション:「そう。こちらは、上下に振るだけでまん丸おむすびが作れちゃう、フリフリおむすび。これを使うと、カワイイおむすびが作れるので、子供たちも喜んでお手伝い!毎日のお弁当を作るのがお母さんも、カンタンにデコ弁が作れると注目を集めているんです!」
(サッカーボール、さくらんぼ、雪だるま…。確かにかわいいし、子供も喜ぶだろうけど、ちょっと作業が細かい気が…苦笑)
有岡大貴:「これ、お客様に実演するときに、カッコいい振り方とかってあるんですか?」
(おっ!ここまで軽くあしらわれていた有岡大貴から店員へのプチ反撃!笑)
店員:「いや…、それは、私からというより、有岡さんが、もしよろしければ編み出していただければ…。」
有岡大貴:「分かりました。」
(いやいや、やっと反撃できたかと思えば、あっさりはね返されちゃってるじゃん!逆に、自分へのフリになっちゃったわ…苦笑)
有岡大貴:「じゃあ、ふつうに持っていただいて、」
店員:「はい。笑」
有岡大貴:「人差し指を立てて…、どんだけ~!!」
テロップ:「いまさら?」
(IKKOの「どんだけ~」をしながら、手を思い切り左右に振る有岡大貴。スタジオでは完全にスベっているが、店員さんは今日イチの反応…苦笑)
と、ここで、いきなり、
ナレーション:「では、先輩の増田くん!有岡くんの責任をとって、かっこいい振り方を10秒以内で実演してください!」
(おぉー、これは完全な不意打ち。頭を下げる有岡大貴。スタジオのNEWS増田が一瞬、真顔になる。しかし、すぐに前に出る。…このあたりの反応の速さはさすが!よっ!ジャニーズのバラエティ班NEWS増田!笑)
カメラがスタジオへ切り替わり、
オリラジ中田:「さあ、できるのかっ!?」
すると、
NEWS増田:「(フリフリおむすびを2つとも、両手に持って) どんだけ~!!」
(なぜか、いい声で、けっこうデカめの声でトライ。いわゆる、「天丼」「かぶせ」ってヤツね…笑。やっぱり、こういうのは恥ずかしがらず、全力でやりきることが大事!笑いはそこそこだが、スタジオ全体から大きな拍手が。これはやはり、オモシロさというより、勇気、やりきったことに対して…笑。が、アシスタントの水卜ちゃんは一人大笑い…笑)
再度、ディスプレイに戻る。キッチングッズがまだ隠されているらしい。
(スタジオでは、さきほど全力で一発芸をやりきったNEWS増田が苦笑いしている。お疲れさま!笑)
有岡大貴:「まだ、あると!?」
店員:「はい、まだあります。」
有岡大貴:「あっ、これ、そうじゃないですか!?」
店員:「そうです、そうです。これです。」
有岡大貴:「なんか、見たことない…。ピーラーですよね!?」
店員:「そうです。」
有岡大貴:「なんか、形がトングみたいな。」
店員:「どうやって使うと思いますか?」
有岡大貴:「えっ、なんだろ…。どうやって使うんだ!?」
店員:「これです。」
有岡大貴:「リンゴ!」
というわけで、店員さんがリンゴの皮むきを実演する。
有岡大貴:「超キレイにむけるじゃないですか!?」
リンゴの皮むきは、包丁でむくのはけっこう大変だし、ちょっと危なくもあるし、ピーラーでむくとなると、何度も何度も削るので手間がかかる。
ナレーション:「そんな悩みを解消してくれるのが、こちらのユーピーラー!ポイントは、このグリップ!グリップがしっかりとリンゴを押さえてくれるので、トングのように握る動作を繰り返すだけで、スイスイ皮がむけちゃうんです!つぶれやすいキウイもご覧のとおり!カンタンに皮をむくことができるんです。」
(確かにこれは、ありそうでなかった便利グッズ。シンプルな仕組みだけど、シンプルなだけに使いやすい!)
ナレーション:「ちょっと不器用な有岡くんも皮むきに挑戦!」
有岡大貴:「あっ、ホント簡単!力を入れなくてもむける!」
そして、あっという間に、リンゴをキレイにむき終わった。
有岡大貴:「ほら、キレイっ!…しかも、こんなに薄くスライスできるから…。チップスだよ、チップス!リンゴチップス!…リンゴチップス、うまいっ!」
(グッズの実用性は証明されたが、勢いに乗って、勝手に有岡ワールドが開演…苦笑。店員も対応に困り、困惑したままVTR終了…苦笑)
「掃除に、調理に、美容・健康まで!家政婦より優秀なお手伝いさん!?最新便利家電をチェック」
「スムージーを飲むなら、世界一売れてるスロージューサー&専門店が送る無農薬野菜」
「事務手数料ゼロ!通信料制限なし!SIMカード・WiFiルーターは賢く選ばないと損!」
店員より詳しい(?)家電マニア・家電芸人として有名な土田晃之がガイドする、見ているだけで楽しい最新家電ツアー - ヒルナンデス・日本テレビ
大きな家電ショップの店員でも一目置く家電芸人・土田晃之が提案する、部屋のすみずみまで、空気までキレイにしてくれる掃除家電セット - アメトーク
掃除芸人としてはもちろん、トイレ芸人としても有名!清掃業者にまじって活動もする佐藤満春が教えるオススメ掃除グッズ&正しい掃除方法 - アメトーク
数々の最新家電・便利グッズをリサーチし、取り扱うプロ中のプロ・アマゾンバイヤーが厳選した、必ず流行る便利グッズ ベスト10 - ヒルナンデス・日本テレビ
家電マニア土田晃之がガイドする見ているだけで楽しい最新家電ツアー - ヒルナンデス
家電芸人土田晃之が提案する、お部屋まるごと掃除してくれる家電セット - アメトーク
トイレ&掃除芸人 佐藤満春が教えるオススメ掃除グッズ&正しい掃除方法 - アメトーク
注目&お得な便利家電を探索する家電ツアー 美容 調理 その他生活用品 - ヒルナンデス
アマゾンバイヤーが厳選した、必ず流行る便利グッズ ベスト10 - ヒルナンデス
AAA西島隆弘が女性芸能人を好みの順にランキング!ロンドンハーツ・オンナ番付
ウエストまわり・はみ肉をスッキリ!おいしく続く、リバウンドしないダイエット
糖質&コレステロールをカット!ビタミン豊富!腸内環境とメタボを改善!美容ドリンク
河北麻友子のお気に入りな「カワイイ」アイテムを河北麻友子自ら大公開 - BeauTV
河北麻友子になれる「MAYUKOフェイス」メイク術を専属メイクが直伝 - BeauTV
AKB48小嶋陽菜のようなふんわり甘顔メイク リップ2色使い&眉の作り方 - BeauTV
中村アン風ヘルシーなヌーディメイク 直線的な眉&血色の良いリップメイク - BeauTV
小悪魔メイク ヘルシーだけど色っぽい2016春トレンドメイク 藤原美智子 - BeauTV
美容医療のプロが教えるビタミンC。ビタミンCの最新事情と効果的な補給方法
【ヒロミDIY&リフォーム】滝沢秀明が正式入社した八王子リホーム - 有吉ゼミ
【ヒロミDIY&リフォーム】滝沢秀明が入社志願して急成長&大活躍! - 有吉ゼミ
【森泉DIY・ソファベッド】大人気&話題沸騰の森泉DIY術の中でも特に注目…
単身者でも家族でも、若者でも主婦でも、毎日の生活に役立つ 生活家電、調理家電、掃除家電、あると助かる便利グッズ、etc
美容・健康・医学、外見から内面まで サプリメント、コスメ・美容液、ダイエット、アンチエイジング、オシャレ、etc
DIY、リフォーム・リノベーション、ハンドメイド、その他便利で生活を快適にするグッズ、雑貨、サービス、etc
情報系からバラエティ、映画にアニメに音楽も テレビ番組、メディア情報、タレント・有名人に関する情報、etc
国内・海外、球技、レース、etc、スポーツに関するトピックス♪
起業を考える人も副業として取り組む人も 在宅・クラウドワーク、投資・トレード、アフィリエイト、etc
お買い得情報から、役立つ使い方・裏技まで パソコン、タブレット、スマホ・ケータイ、WiMax・モバイルルーター、etc
家電 便利グッズ 美容 健康 ネットビジネスといった情報から、テレビ 芸能 スポーツなどエンタメ系コンテンツまで